「アレ」があるからサボテンなんです!
え!?このサボテンだと思っていたヤツ、多肉植物だったの!?てかサボテンと多肉植物って分けてんの!?って事がありました。まだどのサボテンを買おうか下調べをしていた頃です。
そうなんですよ、サボテンは多肉植物の一種て思ってたんです。思ってたというより世の中そうですよね。多肉植物の中のサボテンっていうカテゴリ。気になってはいたんです。「タニサボ」とか「サボタニ」って表現してる人がいて、あれ?分けてるなって。何が違うんじゃ?どっちも「多肉」じゃんか!
でも違いがあってキッチリ分けてるんです。
サボテンと多肉植物の違い
見分けはカンタンです!丁度良い写真があったので天紫丸Aで確認してみましょう。頂部中心のアップ、生長点付近です。
この「トゲが生えている白っぽい毛がファサファサしてる所」、これの有無でサボテンと多肉植物を分けていたんです。
刺座、アレオーレ
名前を刺座(しざ)、またはアレオーレといいます。刺座があったらサボテン、無かったら多肉植物。なので見た目はトゲもあるし思いっきりサボテンでも刺座が無かったら多肉植物なんです。冒頭の勘違いも仕方ないですね。
刺座を綺麗に保つコツ
写真の中心、生長点に近い刺座は毛がファサファサしてるのに対し、生長点から離れるにつれゴワゴワになってますね。
これは頭からザーっと水やりをしてしまうと濡れてゴワゴワになってしまうんだそうです。害虫予防には頭からかけた方が良いんですが刺座をファサファサに保つには株元に水をあげた方が良いみたいです。
害虫被害を避けたい業者様はもどかしいでしょうね。個人的にはファサファサが好みなのでウチのサボテンは株元にあげてます。
刺座の気持ちが分かる?
ファサファサとがゴワゴワとか、なんか似てるんですよね。中学生だったあの頃のニガイ思い出に・・・そう、くせ毛プールに!!
朝がんばるんです。
水泳帽かぶっていれば大丈夫なんです。
なんだい!豪くん!
よし、刺座がゴワゴワになってしまう現象に名前を付けよう。「色気づいて髪を伸ばし始めたくせ毛の中学生がプール上がりに髪がゴワゴワになってヤル気がなくなるが海水浴帰りはもう地獄とまったく同じ現象」フム、これは厄介だ、気を付けねばいけないな。
終わりに
ホームセンターの園芸コーナーやショッピングモールの園芸店などでサボテンや多肉植物を見た時、刺座の有無でこっちはサボテン!ん!こっちは多肉植物か!なんて見るのも楽しいかもしれないですね!
サボテン好きが増えればいいのになぁ
生長点のアップを披露した天紫丸Aが開花した様子です。 anywaycactus.hateblo.jp
最後までお付き合いありがとうございます!ブログランキングに参加しておりクリックが励みになります!よろしくお願いします!