緋花玉Aが開花しました!そしてまさかの!!
緋花玉Aの花芽がドンドン生長してついに開花しました!
花芽の生長記録
開花に向け花芽が生長しています!
花芽の生長
頑張れ!
おぉ!
ん?色が・・・
色・・・
む~ん、全開はしなかったか・・・
いや、白いよね。
あっちからこっちから!!
透明感のある白
意外と大きい
花は3cmほどです。開花はしましたが全開はしませんでした!無念!!でも透明感のある白で綺麗な花ですね!
だから、白いよねって!
緋色の花を咲かせるから緋花玉じゃないの?
緋花玉近縁種ではない!?
開花直前、花びらが見え始めた頃こう思いました。
「こいつぁなんだ!?花白いぞ!」
ダイソーのサボテンはミックスなので種類は特定できず「○○っぽいサボテン」という事をネットで調べていたので、この緋花玉Aは「緋花玉っぽいサボテン」として管理していました。
判別の決め手
判別の決め手は緋花玉のトゲは5~7本、トゲの根元が赤茶色の2点です。ダイソーで買った頃トゲは5本でしたが生長するにしたがって6、7本目が出てきたので「緋花玉っぽい」で間違いないと確信しましたがまさか白い花が咲くとは思いませんでした!
花を見て再考
というわけで管理名を決める際、第二候補に挙がっていた緋花玉と似ているサボテン。
ギムノカリキウム属
翠晃冠 (すこうかん)っぽい
サボテンだったんだと思いました!花がまんまです!ですが翠晃冠のトゲは全部白いので根元が赤茶色い緋花玉がミックスされているのは間違いないと思います!なのでどっちの近縁種でも問題ない!
という事で管理名は変えず「緋花玉A」のままで行きます!だってもう愛着がジャバジャバ溢れているので今更変えれません!それに緋花玉タグで売られている「間違いなく緋花玉」を買えば紅白の花が咲くのでめでたいです!場所無いけど!
終わりに
2017年12月に買った緋花玉Aが初めて花を咲かせてくれました!嬉しいですね!ですが今年の梅雨はえげつなかったので全開はしませんでした。自然にゃ勝てねぇ!
そしてまさかの白花!近縁種なんでピンク色の花かなぁって予想していたのでビックリしました!ですが以前記事で書いた様に「雑種の犬も可愛い」と一緒 で何も変わりません。それどころか原種と近縁種で紅白の花のアイデアまでくれました。たまんねぇな!
来年は見事な花を咲かせて欲しいです!って管理しでぇか!ガハハ!
サボテン好きが増えればいいのになぁ
最後までお付き合いありがとうございます!ブログランキングに参加しておりクリックが励みになります!よろしくお願いします!