カマエロビビア属Aはダイソーの棚ではこんな姿!【サボテン ダイソー】
モリモリ生長するカマエロビビア属A。ウチの環境 で徒長せず健やかに育っているのでとても育てやすいサボテンだと思います。この記事が「このサボテンいいな!欲しい!」と思っていただいた方の判断材料になれば幸いです。ミニサボテン時代と姿が違いますよ!
ダイソーでの姿!
こんな姿であなたにロックオンしていますよ!射抜かれちゃうなぁ!
かわいいですね!この頃の直径は3cmくらいです。
カマエロビビア属Aは若い時は頂部がずんぐり平らで生長すると尖がるみたいですね。現在、親株は頂部が尖ってますが子株たちはこの頃の様に平らです。
でも徒長の特徴は見られないのでそういうサボテンなんだと思います。
走り回ったあの頃
あの日、購入したものはカマエロビビア属Aだけなんですがネットでサボテンを取り扱っている生花店を調べたら運良く地元にあったので散歩がてら見に行く事にしました。
お徒歩スタート
どんなサボテンに出会えるかウッキウキでスタート!因みに現在は引越しています。
1.旧自宅~最寄駅のダイソー1
旧自宅~最寄駅間は良く歩いているので軽い気持ちでスタート。ここのダイソーはお目当ての生花店の途中にあるので何かあれば良いなぁ程度の期待で寄ったんですがカラカラ、ヘロヘロのサボテン、多肉だらけで園芸好きの店員さんはいないダイソーでした。ヒドイ状態の植物を見てここでちょっと不機嫌になります。
気を取り直しお目当ての生花店へ向かいましたが・・・なんと!直径5cmくらいで徒長気味のサボテン1本だけ・・・確かに取り扱ってるけどさ、サボテンというマイナー情報は足で集めるんだなぁと思いました。残念。
3.生花店~旧自宅
元気なサボテンを見てない!手に取り迷ってない!何も買ってない!3ないでガックリ肩を落とし帰路に就く。
これまでの道のり
とぼとぼ歩きながら最寄駅とは反対方向にはダイソーが2件、ホームセンターが1件あるじゃないか!と思い家に着き自転車の鍵を握りしめる。
ずりずり・・・
チャリパート
4.旧自宅~ダイソー2
こちらのダイソーはサボテン、多肉、その他植物も室内なのにまぁまぁ元気!しかし欲しくなるサボテンは無かった!でも元気なサボテンを見たのでようやく機嫌が直る。
5.ダイソー2~ホームセンター
何度か下見をしてサボテンを取り扱っているのは知っていたので沢山入荷してろ!と念じながら自転車を漕ぎましたが品揃えは下見の時と変わらず。残念。ここには直径6cmくらいのギムノカリキウム属の新天地がありました。新天地は天紫丸の元の元みたいなサボテンですが当時はもう天紫丸 にターゲットを絞っていたので沢山眺めてから移動しました。
6.ホームセンター~ダイソー3
ついに!ここでカマエロビビア属Aと出会います!3本あったんですがビビっときた1本を購入しました。
7.ダイソー3~旧自宅
ニヤニヤしながらウチに帰りました。
この日の道のり
最初は良いサボテンがあったらいいなぁという軽い気持ちだったんですが何も無くてちょっと意地になり探索範囲を広げましたがチャリパートで逆回りにしていたらと思うとゾっとします。
そして道を思い出しながら記事を書いたので距離も図る事が出来ました!カマエロビビア属Aに出会うために移動した距離は・・・
11.114km!
(徒歩5.502km、自転車5.612km)
次誰かに言う時は3m誤魔化してゾロ目にします。内緒ですよ。
ジョギングが趣味の人は毎日これくらい走ってるんですよね、凄い!私は後半自転車なのにヘロヘロでしたよ。
終わりに
前回の記事で親株に愛着がある と書きましたが探し回ってようやく出会えたサボテンだからなんですね!
このカマエロビビア属Aは9月の頭に購入したのでもしかしたらそろそろ出回るかもしれませんよ!でも地域によって品揃えが違うかもしれないので無かったらごめんなさい!
サボテン好きが増えればいいのになぁ
最後までお付き合いありがとうございます!ブログランキングに参加しておりクリックが励みになります!よろしくお願いします!