【サボテン】緋花玉A ダイソーの棚ではこんな姿でした!【ダイソー】
こんな見た目。
半開ですがこんな花が咲きます。
全開はしませんでしたが無事に開花してくれた緋花玉A。 徒長させてしまったので本来の姿ではありませんがダイソーへ行ったらこんな姿で待っているので是非探してみてください!
かわいいですね!
見分けるポイント
まず始めにお断りです。サボテンはとても個体差のある植物なので微妙に花の色が違ってしまうかもしれません。ちょっとピンクだったりするかも!?それとダイソーのタグはデタラメな時があるので注意が必要です。
形状
玉サボテンなのでずんぐり丸いです。上手に育てると丸っこく生長します。私はへたっぴなので徒長させてしまいました。
徒長とは
肌、刺座
刺座が割と少ないので肌が良く見えます。ツルテカです。この生長段階だと8稜で上から見た十字ラインと×字ラインのコブのバランスが整っていて凄く好きです。たまらん!同じギムノカリキウム属の天紫丸Aとそっくりですね! 個人的に肌の観察はギムノカリキウム属の楽しみ方の一つです!
トゲ
トゲの根元が赤茶色です。管理名を緋花玉Aにした判別ポイントでした。見た目が同じでトゲが白い個体も売っている様です。こちらはどんな生長をし、どんな花を咲かせるのか分かりません。実は同じ種類だけど前述の個体差かもしれません。
トゲの形状は少~しニョロっと曲がっています。クネクネしているとまた違うサボテンだったりします。
終わりに
ダイソーサボテンは近縁種、ミックスなのでどんな生長をするのか分からないので売り場で10分位うなったり、何も買わずに帰り調べ直したり苦労しました。それが楽しいんですけどね。
そんなこんなでダイソーサボテンを買う際の前情報になれば幸いです。
サボテン好きが増えればいいのになぁ
最後までお付き合いありがとうございます!ブログランキングに参加しておりクリックが励みになります!よろしくお願いします!