天紫丸A 花芽の生長!そもそも花芽って何?
天紫丸Aは買った時すでに
3つの花芽が出ていました。
写真奥の1つがグングン生長し
今にも咲きそうです!
こちら前回の記事です。
anywaycactus.hateblo.jp
お、他2つの花芽も大きくなってますね!
いや~楽しみで・・・ん~
ん?・・・花芽?
そもそも『 花芽 』とは?
花芽が上手にトゲの間を縫って出てきますね!
いやいや『 花芽 』って何よ?
プンスカ
『 つぼみ 』じゃないの?
知ってるからってお調子に乗って!
プリプリ
怒ってますね。
ごめんなさい、よく知らないです。
皆様が使っているから
そうなんだろうなと思って
そのまま使っていました。
て事で調べました!
花芽 (はなめ/かが)
茎や枝からちょこっと出てきて
がんばって生長すれば花になるよ!
っていう芽。
がんばって生長すれば葉になるよ!
ってのは葉芽(はめ/ようが)
こっちのが花芽より細長い。
そして
蕾 (つぼみ)
もう生長したよ!開いたら花だよ!
っていうのが蕾。
そしてそして!
莟 (つぼみ)
こちらの漢字を使うと
『 硬い 』つぼみ
という意味だそうです。
使い分けるのは難しそうですね。
となると
↓は向かって右からのアングル
左の2つはまだ花芽?、右のはもう蕾かなぁ
よし!
これで花芽と蕾の使い分けが
出来るようになったぞ!
3つ一緒に咲いて欲しいけど
生長の違いを見れるのもいいなぁ
開花が楽しみだ!
サボテン好きが増えればいいのになぁ
最後までお付き合い
ありがとうございます!
ブログランキングに参加しており
クリックが励みになります!
よろしくお願いします!