モリモリ大きくなる緋花玉A!
何かスイッチが入ったようでモリモリ大きくなってます!もしかしたら花を咲かせてくれた天紫丸Aのお礼肥 の余りをあげてるので余計に大きくなっているのかも知れないですね。ごっつぁん肥!
トゲを見てみると上の方のトゲが長くなった感じがしますね!10稜目が出てきて次の段階に進んだのかな?それとなんとなく生長するに連れ下の方が潰れているような気がします。
生長は嬉しい!でも注意?
この調子でグングン水を吸ってモリモリ生長してもらいたいですが水をあげ過ぎると根腐れの他にも危険があるんです。それともう一つ、とても厄介な「抑制」です。
身割れ
サボテンは雨の少ない地域で生きていける様に進化したので水をあげ過ぎると余計に取り込んでしまい生長が追い付かずにパカっと割れてしまうんです。冬の唇の様に。しかも身割れしてしまったら除菌して乾かさないと今度はそこから身が腐ってしまうかもしれないんです。そしてカサブタになります。良いメロンみたい。
人間も耐える
サボテン栽培を始めて2年位経ちますがまだ水をあげたい衝動があります。でもサボテンの為に抑えなければいけません。でもミニサボテンは注意して下さいね! 最後に水やりをしたのが6月20日なので約2週間ですね。まだ大丈夫です、、まだだいじょ、、まだ、ちょっとソワソワしてます。今週もずっと天気悪い!1日でいいから晴れて!!
乾燥に耐えれるのに他の植物を育てる時の水やりのイメージでどうしてもあげたくなっちゃうんですよね。たぶん私は小学生の時に育てたアサガオのイメージでしょうね。アサガオは毎日水やりしないとヘロヘロになっちゃいますからね!「あんた水やったの!!!」「やべぇ!」(ミーンミンミンミー)こんな夏休み。
今年の生長期でどれくらいまで大きくなるか非常に楽しみです!!
サボテン好きが増えればいいのになぁ
最後までお付き合いありがとうございます!ブログランキングに参加しておりクリックが励みになります!よろしくお願いします!