雪晃C 真っ白なトゲが綺麗です!
雪晃は水やりから1~2日で「おっ」
っと思うほど大きくなります。
まず基本の大きさを10とします。
ゆっくりと生長しますが
水分を使うので9まで縮みます。
水やりで水分を蓄えると10に戻り
生長した分+1で合計11。
10から11より9から11の方が
ギャップがありますよね!
サボテンは他の植物の様に
葉がしなびて垂れ下がったりして
分かりやすく水やりのタイミングを
教えてくれません。
サボテンは少し縮みツヤがなくなり
色がくすむだけです。
なので近くで見ないと分からない
寂しがり屋です。
水やりの頻度が少ないので
今週は元気そうだな!とか
水、欲してるな!なんて思ったり
ちょっとしたイベント気分です。
梅雨なのにカラカラ?
ウチのサボテンの水やりは
向こう三日間、晴れ間のある予報
だったらやっています。
梅雨は中々水やりが出来ず
ぐずついた天気が2週間位続くと
用土はカラカラ、サボテンはシワシワ
少し心配になります。
そんな時は少しあげます。
おおさじ2杯くらい。
雪晃は乾燥気味で育てるので
あげなくても雪晃的には
耐えられる乾燥期間だと思いますが
乾燥を好む害虫がいるので
虫よけの為にあげてます。
梅雨が始まるよ
サボテンを始めてから
長い梅雨がさらに長ぁ~く
感じるようになりました。
元気でハリのある姿は
しばらくお預けかもしれませんね。
サボテン好きが増えればいいのになぁ
最後までお付き合い
ありがとうございます!
ブログランキングに参加しており
クリックが励みになります!
よろしくお願いします!