ウチのサボテンの栽培環境と育て方はこんな感じ
リライト:2019年10月21日
サボテンは栽培環境がとても重要です。
ですがコレ!という正解はありません。インターネットで調べられるサボテンの育て方にプラスしてそれぞれの栽培環境で加減をしないと上手に育たないかもしれません。
ウチの栽培環境
1年半くらいこの環境で育てています。
日照時間
関東南部に住んでいて栽培場所は家の東側なので午前中に2時間ほど直射日光があたり西日はまったくあたりません。
日あたりの良い栽培環境だと真夏の強い直射日光を寒冷紗などで遮光してあげないとサボテンが葉焼けしてしまいますがウチでは真夏でも寒冷紗なしで大丈夫です。
風通しは良好です。
水やり
水やりは7~10日に一回たっぷり、を基本としています。
ただし向こう3日晴れ予報が出ていたらです。それ以下の場合は水量を減らす、次回の晴れまでお預け、ほんの少~しあげちゃう、の3パターンです。天気がコロコロ変わる季節はヒヤヒヤします。
ミニサボテンではまた違った水のやり方をしていました。 最後にリンク
用土
水やりの頻度、量は用土で変わります。
水やり三年という言葉がありますが上記の条件に加えプラスチック鉢や素焼き鉢など鉢の種類や底穴の大きさ、用土の排水性、保水性こういった要素も関わってくるのでとても難しいです。
ウチでは市販のサボテン用土を使っていましたがウチの栽培環境では保水性が良すぎると思い、排水性が高く、保水性が低い用土をブレンドしました。 最後にリンク
このブレンド用土に関しては試行錯誤中ですので配合を変えたり色々試したいと思っています。
終わりに
当ブログの育て方はサボテン3年目の人がやってる一例ですのでサボテンに興味を持たれた方のヒントになれば嬉しいです。
サボテン好きが増えればいいのになぁ
最後までお付き合いありがとうございます!ブログランキングに参加しておりクリックが励みになります!よろしくお願いします!